- 断食に興味があるけどやる時間を作れない。
- 断食にあまり時間を割きたくない。けど、断食で変わりたい!
- 断食を生活習慣に溶け込ませたい!
この記事では、上記に1つでも当てはまった人にお勧めしたい断食の手法『半日断食』の効果と具体的なやり方を紹介します。
半日だけだと断食としては短すぎて効果が薄いのかな?と心配する声も聞こえますが、半日断食も続けていくことで断食としての効果をしっかりと感じ取れるようになります。
特にもともと朝ごはんを食べる習慣がない方には馴染みやすい断食法だと思いますので、ぜひこの機会に『半日断食の正しいやり方』を知り、いつもの生活習慣をより質の良いものにしてみてください。
半日断食で得られる効果・メリット
半日断食は半日といえど立派な断食です。毎日続けて行くことで、3日や5日などの長期の断食にも勝るとも劣らない健康効果を期待することができます。
ここでは、半日断食で期待できる効果とメリットをまとめました。
半日断食特有のものもございますので、すでに断食の効果やメリットをご存知の方もぜひ読み進めていただければと思います。
半日断食も立派な断食!効果は本断食同様期待できる!
断食療法のスペシャリストである故・甲田光雄氏(甲田医院院長)は以下のような悩みに断食は効果的だと話しています。
- 肥満(むくみ、内臓脂肪問題)
- 肌トラブル(ニキビ、吹き出物)
- 便秘・下痢
- 抜け毛
- 口臭・体臭
- イライラ・心身症
- アレルギー(アトピー性皮膚炎、花粉症、気管支ぜんそく)
- 腰痛・肩こり・膝の痛み
- 冷え性
参考書籍:奇跡が起こる半日断食―朝食抜きで、高血圧、糖尿病、肝炎、腎炎、アトピー、リウマチがぞくぞく治っている! (ビタミン文庫)
これらの効果は半日断食であっても同様で、1ヶ月2ヶ月と毎日続けていくことによって、効果の期待値が高まります。
だいたい3〜4ヶ月も続ければ、以前の自分と比べた時に『すっきり感』『なんとなく悩みが減った』という感覚が得られることでしょう。
1ヶ月続ければ3キロ減も!
半日断食は毎日の積み重ねなので、1日単位では体重の増減は大したものではありません。
ですが、月単位で見ると、1〜3キロほど体重が減る方が多いです。現体重が適正体重から遠ければ遠いほど、減少率は高いですね。
もし1ヶ月経っても体重が減らないな、と感じるならば、それは「あなたの体重がすでに適正体重」であるか「半日断食のやり方が間違っている」のいずれかといえます。
生活習慣が乱れにくくリバウンドも少ない
半日断食は毎日継続する断食法のため、ほかの断食手法とは違い、生活習慣に溶け込みやすいのが特徴です。
そのため、生活習慣の乱れが起きにくく、半日断食を継続して行くうちはリバウンドの可能性は極めて低いと考えます。
体の調子に合わせてすぐに実践できる!
半日断食は断食法の中でも最も手軽なので、明日から始めようと思ったらすぐに始めることができます。
- 最近調子が悪い
- なんとなく体がだるい
- 肩こり・腰こりがひどい
- 眠くなりがち
- ニキビができた!!!
病院に行くほどではないけど、気分がどんよりするような症状が出た時。そんなときは半日断食を始めてみると、いつの間にか回復してるなんて場合も。
私も絶賛半日断食中ですが、たまに間食したくなって食べすぎちゃって(ダメです)、それで体調がなんとなくよくないなって日があります。そういうときは、これから紹介する半日断食の手法通りの生活を再度行い、2〜3日で元に戻します。
日々の体調に合わせてすぐに実践・行動できる断食手法は、『半日断食』が最もやりやすい断食法だと常に感じております。
半日断食のデメリット・向いてない人
半日断食は個人的に最もやりやすい断食法で、メリット面が強くオススメの手法です。
ですが、そんな半日断食も人によってはデメリットに感じたり、やっていて向いていないなと感じる人も。
そこでここでは、半日断食によって感じやすいデメリットや向いていないと思う人をまとめました。
断食の効果の感じ方が緩やか
半日断食は断食の中で最も簡単な手法な代わりに、断食で期待できる効果が目に見えるまでに時間を要します。
そのため、人によっては半日断食を続けていく中で効果が表れていることに気づかず、「全然効果ないやーん」と、途中でやめてしまい失敗します。
私個人としては、半日断食の効果を実感するまでに最低でも2週間、長くて3〜4ヶ月は続けて欲しいと思っています。それでも変化が感じられないなら、その時は辞める判断も視野に入れましょう。
余談ですが、断食の効果をしっかりと感じやすいのは3日断食です。時間に余裕がある方は、ぜひ試してみてください。
朝ごはんを食べる習慣が合ってる方には不向きかも
私の友人に朝からカレーを食べる習慣がある人がいます(健康体です)。他にも、朝からたくさんの品目を食べて健康に気を使っている知人もいます。
そんな朝ごはん至上主義な方には、半日断食は真逆の健康法となるのでとっつきにくいと感じます。(なので、彼らには最初っから半日断食をお勧めしません。)
私の場合、もともと朝ごはんを食べるという行為がしんどく(よく食べては戻していた)、食べない方が健康的でした。そのため、半日断食は生活習慣としてマッチしたんですね。
朝ごはんを食べなくて不健康だ!と後ろ指を刺された人には半日断食は最高の健康法ですが、朝ごはんを食べたほうが気持ち的に良いという方には、半日断食はお勧めしません。
『朝ごはんは毎日おいしく食べるけど、断食はやりたい!』という方には、丸1日以上の断食を行う方が生活習慣と離れ特別感が出るのでおすすめです。
半日断食のやり方|私の実践スケジュールを紹介します
半日断食のメリット・デメリットを確認できたところで、さっそく半日断食のやり方(私が毎日実践しているスケジュールです)を紹介したいと思います。
基本的な半日断食のやり方は、一日のうち最低14〜16時間を空腹(何も食べない)時間とすることが絶対です。夜20時までに食べ終えたら、次の日の10〜12時まで何も食べないというのが半日断食です。
この知識をぜひ念頭に置いて、以下読み進めてください。
朝:酵素ドリンクと水のみを口に含む
朝は前日の夜ごはんを食べる時間にもよりますが、基本的に何も食べません。ですが、栄養補給だけはしたいので、断食のサポートとして相性の良い酵素ドリンクを水で薄めたものを飲みます。
そして、水を午前中だけで1リットル飲むよう心がけています。
具体的には、コップ1杯を200mlとして、起床後に2杯、酵素ドリンクを水で薄める際の2杯、合間の1杯で割り振っています。
7:00 | 起床。起きたてにコップ2杯の水を飲む(400ml) |
---|---|
8:00 | 酵素ドリンク(20ml)を1杯の水で割って飲む(20ml+200ml) |
9:00 | 水を1杯飲む(200ml) |
10:00 | 酵素ドリンク(20ml)を1杯の水で割って飲む(20ml+200ml) |
11:00 | 昼食 |
こんなに綺麗な時間で飲んではいませんが(笑)、だいたいこんな感じですね。
酵素ドリンクは腹持ちを意識して20mlを2回に分けて飲み、水は午前中のうちに多く飲むことで排泄を促します。
自宅にいなくて酵素ドリンクを飲む機会を作るのが難しい場合は、ペットボトルに酵素ドリンクを40ml入れて水で割ったものを持ち歩くと良いですよ。
昼:昼食の後3時間は水すら飲みません
私の場合、お昼ご飯は11時台に食べます。というのも、朝イチに食べるのは無理ですが、普段は食べることが好きですぐお腹がすくので、11時にはぺこぺこなんです…。
11:00 | コップ1杯の水(200ml)を飲んでから昼食 |
---|---|
昼食から3時間 | 何も体に入れない。水すらも飲まない。 |
15:00 | 水を1杯飲む(200ml) |
17:00 | 水を1杯飲む(200ml) |
19:00 | コップ1杯の水(200ml)を飲んでから夕食 |
ポイントは食事の前に水を飲んで胃を起こさせるのと、食事後3時間は水すら胃の中に入れない点ですね。
食後3時間は胃腸が消化のために頑張ってるので、そこに水とかを入れちゃうと胃液が薄まって消化の邪魔になります。断食において消化行動は大切なので、負担を軽くするため控えた方が賢明です。
また、3時間の有無にかかわらず、間食は厳禁です。
昼食のメニュー選びですが、私は『和テイスト』『野菜・肉ともバランスよく』『気持ち少なめ』を重視して選びます(作ります)。加えて、野菜なら皮ごと、魚なら骨ごと食べれるといった、無駄なく食べれる食材があれば優先して選びます。
夜:20時までに食べ終わり、昼より少なめに
夜は20時までに食事を終えるようにしています。これはナチュラルハイジーンという考え方より20時以降は吸収と利用の時間となるため、食べたものを吸収されすぎて太るのは御免だという気持ちで決めました。
19:00 | コップ1杯の水(200ml)を飲んでから夕食 |
---|---|
20:00 | 夕食終了。これ以降は何も食べない飲まない。 |
21:00 | 風呂 |
23:00 | 就寝 |
もちろん昼食後同様、3時間は何も食べない飲まないです。加えて、20時以降は空腹時間なので、絶対に夕食以降食べ物を口にしないでください。
夕食のメニュー選びのポイントは、昼ごはんより少なめの食事にすることです。活動量も低下するので、量は昼食以上に気を使います。食べすぎそうだなと思ったら、酵素ドリンクを飲んでから夕食にしましょう。
半日断食の効果と正しいやり方|まとめ
半日断食は私も現在進行形で毎日実践している断食法です。
始めてから1年以上経過してますので、いまではすっかり生活の一部となっています。朝ごはんを無理して食べなくていいため、おかげさまで朝の歯磨きで嗚咽を吐くことがなくなりました(笑)
実践スケジュールは私個人のやり方ですが、当然ながらこのスケジュールは数多の書籍と情報を吟味し、そして、実践して「いいな!」と思ったことを凝縮してやっと完成されたものです。
かなり自信のあるスケジュールなので、全く同じとまでは言いませんが、このスケジュールを参考に、あなたの生活スタイルに合わせてカスタマイズすることを強くお勧めします。
特に以下の点を原則として守ると良いでしょう。
- 1日につき1.5〜2Lの水をこまめに分けて飲む
- 朝の酵素ドリンクの量は商品の規定量を2〜3回に分けて飲む
- 食後3時間は飲まず食わず
- 夕食はできれば20時までに食べ終えること
- 間食は原則厳禁
他、半日断食を行うならこちらの記事の情報も必須となりますので、ぜひご活用ください。(特に酵素ドリンクに関しては最重要です)
最後までご覧いただきありがとうございました!

断食を成功させたいなら、酵素ドリンクは必須です。
中でも私がオススメしたい酵素ドリンクである『優光泉』は、
- 完全無添加で糖分・エキス不使用
- 原材料名は60種類の野菜等のみ
- 30日間商品返品・返金保証(開封後も返品OK)
- 断食法の指導とアドバイスを無料カウンセリング
と断食のサポートに必要なものがすべて揃っています!
断食のやり方がわからなくても付属の冊子に説明がきちんとあるので安心(びっくりするくらい中身が濃い資料になってます)。
断食初心者から玄人まで、すべての断食を行う方に手にとってもらいたい1本です!