
こんにちは、ミカです!
今回は、3年で10キロ増減した経験を持つ私が、痩せている時と太っている時の様々な違いをまとめてみたいと思います。
痩せている人と太っている人ってそもそも体質が違うのでは?と思っている私は、
物凄く激太りした私と痩せて健康的であった私の生活習慣を振り返ることで、
ダイエットの行動指針とリバウンド防止(自分への戒め)に役立てる記事ができるのではと考えました。
- ダイエットをしたいけど、リバウンドが怖い。
- 痩せている人ってどういう生活をしているのだろう。
- 太っている人ってどういう生活をしているのだろう。
- 痩せている人と太っている人ってそもそも体質が違うの?どうなんだろう。
そんな疑問や不安を持ったあなたに向けて書いていきます!
順を追ってまとめていきますので、よろしければ最後までお付き合いください。
Contents
3年で10キロ増減した私の体重増減遍歴
まずはじめに、私の体重増減遍歴を簡単に晒していきたいと思います(汗)
- 学生時代研究に没頭し、48kg→58kg
- 社会人として身だしなみに気をつけ始め、58kg→51kg(この時のダイエット方法はこちら)
- 精神的な面で身体を壊しひきこもり、51kg→61kg
- 『うちみがき』サイトと共にダイエットを始める、61kg→58kg(現在)
こう振り返ってみると物凄い変動ですよね(笑)
【2】が3ヶ月での減量で【3】がおよそ半年での増量、間の期間はおよそ2年です。
【2】のダイエット方法はリバウンドをするようなメニューではなく、その証拠に2年は体重を維持できていました。
問題は【3】の時期ですね。一体どうしてこうなった(汗)
[st-kaiwa1]ここまで変動があると本当同じ人間じゃないみたいね。[/st-kaiwa1]
ちょっとここで詳しく話をするのは話にズレが生じちゃうので、気になる方はこちらをご覧ください。
太っていた時期の私の行動・体質はこんな感じ
それでは早速、私自身の経験談ではありますが、太っていた時期はどういう行動・体質だったのかをまとめていきたいと思います。
皆さんはこうならないように戒めとして参考にしてください(涙)
【行動1】動くことがめんどくさい
太っていた時期はとにかく動くのがめんどくさくなっていました。
- トイレに行くのもめんどくさい(便秘になりました)
- お風呂に行くのもめんどくさい(5日以上風呂に入らない猛者っぷり)
- お風呂に行かないから裸を見ない(体重計も測らない)
- 自分が醜くくて外にも出られない(ひきこもる)
ですが、なぜか食べることだけはめんどくさくなかったのです。
全然動かないのにお腹は鳴るし、実家なので勝手にご飯は出てくるし・・・。
もしも一人暮らしだったらご飯もめんどくさくなっていたかもしれません。
【行動2】調味料がいつもの2倍以上のカロリーに
とにかく濃い目の味付けのものを所望していました。
私は朝ごはん(という名の昼ごはん)にベーコンエッグを食べることが多いのですが、いつもは何もかけないで食べているのに、太っている時期はマヨネーズとケチャップをふんだんにかけて食べていました。
積もり積もれば相当なカロリーになっていたと思います。
意外と穴だと思う調味料、気を付けてくださいね!
【行動3】間食が夜ご飯並の量になっていた
私はもともとお菓子が好きでないということもあり、間食は殆ど取らない生活だったのですが、太っていた時期は3時〜4時くらいにラーメンやパスタなどを丸々一食分食べていました。
他にも他の人がご飯を食べているのを見ると『それちょっとちょうだい!』とつまみ食いをしたり、お腹が空いていないのに何か食べたくなって冷蔵庫を物色したり・・・
この時の私は8時間ダイエットの情報があったので、「間食をいくら食べても8時間以内だったら大丈夫!!」とかなり強気でした。
ですが、それは間違いだと今ははっきり言えます。
間食にも限度があります。
食べるにしてももう少し自分の身体を気遣う姿勢が必要でした。
【体質1】身体の関節が硬い、骨盤が緩い
太ってみて思ったことは、しゃがむことがしんどいということ。
身体が楽な体勢ばかりを求めて、使わない部分は硬くなって固定されたようになりました。
今現在もストレッチをするとものすごく痛いです。
あとは、骨盤が緩くなったように感じます。
座っていると脚が勝手に開いていて・・・これもまた楽な体勢なんだろうな。
皆さんは気をつけてくださいね!!
【体質2】便秘になりました
とにかく排泄されない。
たまに排泄があったと思っても強烈な匂いとベタベタ感。
思えばダイエットを本格的に意識したのはこの便秘問題があったからです。
便秘と関連が深いと思うのですが、屁も硫黄臭を放つようになっていました。
痩せている時は無臭だったので、まず太ったのが原因だと思います。
【体質3】重度の冷え性になりました
もともと冷え性ではあったのですが、その限度を超えた冷え性になりました。
お肉が沢山ついてあったかそう〜とか思ったら大間違いです!
ひきこもったことで脂肪は沢山つきましたが、圧倒的な筋力不足となっていました。
筋力がなければ体内は燃えません。つまり、冷え冷えです。
私の体はいつの間にか働かない肉塊になっていました。
痩せていた時期の私の行動・体質はこんな感じ
次に、これまた私自身の経験談ではありますが、痩せていた時期はどういう行動・体質だったのかをまとめていきたいと思います。
痩せるとこうなるのか!という目で見ていただくのもよし、この行動を続ければリバウンドはないなと思っていただくのもよし。
これからダイエットを始める方にも終えた方にも、参考になれば嬉しいです!
【行動1】フットワークが軽い軽い
とにかく体が軽いので進んで何かしたいと思えば即行動していました。
他にも、誰かが落とし物をした際も真っ先に拾うなど、屈伸も楽々でした。
[st-kaiwa2]私は本当フットワーク軽かったよね。確か・・・一人旅とかもしてたよね?[/st-kaiwa2]
そうなんです。
私は基本インドア派なのですが、一人旅などは大好きでした。(友人には意外といわれます笑)
今はどこにも行きたくないといった状態なのですが、痩せたらまた一人旅がしたいですね!
【行動2】しょっちゅうトイレに行く(笑)
とにかくトイレが大好き(笑)
仕事場でもどこでもご飯を食べたらトイレに行ってました。
(さすがに急激な環境変化には対応できませんけど)
私の職場はトイレまで少し距離があったので、小休憩も兼ねてかなり行ってましたね。
時間にすると1時間半に1、2回かな?
ちなみに一人暮らしのトイレでは、何も出なくても15分くらいこもることが多かったです(落ち着くんです)。
【体質1】身体が柔らかい!
ストレッチをすれば、足の裏まで手が届くくらいには柔らかかったです。
私は運動音痴なので、せめて身体は一般以上に柔らかくなりたいなと日常的にストレッチを取り入れていました。
あとは脚の肉やお腹の肉も柔らかかったと記憶しています。
【体質2】基本的に薄味が好み
私はお肉が大好きなのですが、タレは基本ポン酢や塩。
そういえばハンバーグもおろしハンバーグばっかでしたね・・・。
(太っていた時はチーズインかつデミグラスソースでした・・・)
仕方なく濃いものを食べる時はその倍の野菜(主にキャベツ)を食べないと苦しかった記憶があります。
自分でメニューを選ぶ時は、大概和定食でした。
太っていた時期と痩せていた時期の環境の違い
さてさて、行動と体質についてお話しさせていただきましたが、最後に、これまた圧倒的な差がある『太っていた時期と痩せている時期の環境の違い』について語りたいと思います。
これを見れば、あなたがダイエットをする際にどう言った環境に身を置けばいいかがわかるやもしれません。
実家暮らし or 一人暮らし
私が太っていた時期は研究に没頭した時期とひきこもった時期とあるのですが、その両時期とも実家暮らしをしていました。
ですが、当然ながら実家暮らしが悪いと言いたいわけではありません。
悪いのは実家暮らしによる両親への甘えです。
時間が来れば勝手にご飯が来る。お風呂もキッチンもトイレも勝手に掃除してくれる。洗濯も勝手にしてくれる。
一人暮らしでは当然これら全て自分で賄わなければなりません。
ですが、私の実家では家事は基本的に母親が何も言わず行ってくれていました。
うーむ、圧倒的に私が悪いですね。
これからはこういった甘えは捨てていかなくてはなりません。
適度なストレス(人に見られているという意識)があるか
ダイエットにおいて過剰なストレスはご法度だと思います。(実際私もストレスにより暴飲暴食してしまいました)
ですが、適度なストレスはダイエットに効果的だと私は思います!
- 新学期、新しい環境でデビューしたい!
- 好きな人ができた!振り向いて欲しい!
マイナス思考のストレスはダメですよ!(例:きっと太ってるって思われてる・・・)
将来的にプラスになるストレスを適度に感じることが効果的です!
私の場合は、まだ結婚もしていないですし、彼氏もいないですし・・・
将来婚活をするときに惨めな思いをしないように頑張るぞ!!といったストレスが効果的かなと思っています。
つまり、常に適度なストレスを感じるため、人に見られているという意識を持つことが大切だということです。
私自身太っている時期は人の目を気にしていなかったので・・・
肝に銘じます。(反省)
まとめ

いかがでしたでしょうか?
この記事を書いている私自身心にグサッと刺さる部分が多々ありました。
自分のことをこうも細かく分析して公にするのは恥ずかしいものですね・・・。
いろいろと書きましたが、簡単に言いますと、
- 痩せるためにはとにかく動くことをめんどくさがらない!
- 調味料(味付け)には注意しよう!リバウンドの元です!
- 冷え性・便秘が悪化したら要注意!身体が訴えてます!!
- 痩せる環境作りとして適度なストレスを感じよう!
以上です!
こう見ると当サイトでまとめなくてはならないことがだいぶ見えてきましたね。
早速上記のためになる記事を執筆していきたいと思います!
ダイエットに奮闘する皆さん、一緒に頑張りましょうね!
何はともあれ、最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!

断食を成功させたいなら、酵素ドリンクは必須です。
中でも私がオススメしたい酵素ドリンクである『優光泉』は、
- 完全無添加で糖分・エキス不使用
- 原材料名は60種類の野菜等のみ
- 30日間商品返品・返金保証(開封後も返品OK)
- 断食法の指導とアドバイスを無料カウンセリング
と断食のサポートに必要なものがすべて揃っています!
断食のやり方がわからなくても付属の冊子に説明がきちんとあるので安心(びっくりするくらい中身が濃い資料になってます)。
断食初心者から玄人まで、すべての断食を行う方に手にとってもらいたい1本です!